人気番組『沸騰ワード10』で『バキバキ』という寿司ネタが放送され話題になっていますね!
私は「元魚屋」という経験もあるので知っているのですが、わからないという方の方が多いと思います。
そこで今回は幻と言われる寿司ネタ『バキバキとは何なのか』、『どこで食べられるのか」を元魚屋としてのアドバイスも踏まえ紹介したいと思います!
幻の寿司ネタ『バキバキ』とは?

『バキバキ』と言われる寿司ネタの正体はなんなのでしょうか?写真を見て分かった方はすごいと思います!

答えは『ほっけ』です。
ほっけなんてスーパーで買えるじゃんと思いますが、ほっけは鮮度が非常に落ちやすく、生で置いてあるスーパーはほとんどありません。
スーパーで置いてあるのは主に干物になった加工品になっているはずです。
たとえ海沿いのお店であっても生のほっけを置いているというのは珍しいです。
なぜかというと、ほっけの産地はほぼ北海道と言ってもいいくらい『ほっけといえば北海道産』となっています。鮮度も落ちやすいので流通させるのが難しいんですね!


ほっけの旬は5月から7月と言われています。この時期になると脂が乗っておいしいほっけが食べられます。逆に言えばこの時期しか食べられないということですね!
また、年中取れるほっけですが年々漁獲量が減っていて、高級魚となりつつあります。
それなので『バキバキ』と言われるほっけの寿司は『幻の寿司ネタ』と言われるんですね!
バキバキの握り寿司はどこで食べられる?


先ほど鮮度が落ちやすく、流通させるのが難しいと説明したほっけですが、一体どこで食べることができるのでしょうか?
ここでは生のほっけ『バキバキ』の握り寿司が食べられるお寿司屋さんを紹介したいと思います。



※ほっけは季節ものなので季節によっては取り扱いがありません。
バキバキが食べられるお寿司屋さん①なごやか亭 白石本通店
関連ランキング:回転寿司 | 南郷7丁目駅、白石駅(JR北海道)
口コミ評価




バキバキが食べられるお寿司屋さん②トリトン豊平店
関連ランキング:回転寿司 | 学園前駅(札幌)、菊水駅、豊平公園駅
口コミ




バキバキが食べられるお寿司屋さん③ぱさーる
関連ランキング:回転寿司 | 豊水すすきの駅、すすきの駅(市営)、すすきの駅(市電)
口コミ




バキバキが食べられるお寿司屋さん④宇賀浦本店
関連ランキング:回転寿司 | 千歳町駅、新川町駅(函館)、昭和橋駅
口コミ




バキバキが食べられるお寿司屋さん⑤南25条店
関連ランキング:回転寿司 | 中央図書館前駅、電車事業所前駅、石山通駅
口コミ




ほっけを食べる際の注意





ほっけの干物おいしいですよね!
先ほど生のホッケ握りを食べられるお寿司屋さんを紹介しましたが、ホッケというのは生で食べるのは非常に難しいお魚になります。
理由はいくつかあるのですが簡単にまとめるとこんな感じです。
- 鮮度劣化が早い
- 寄生虫が多い
- ほぼ加熱用として売られている
この点に注意しないとほっけを生で食べるのは非常に危険なので気をつけてください!
一つずつ詳しく見ていきましょう!
鮮度劣化が早い


ほっけというのは非常に鮮度劣化しやすい魚で有名です。
鮮度が落ちやすいので北海道で取れたほっけも流通の段階ですでに生で食べるのは難しいくらいに鮮度劣化してしまうんですね。
しかし『活〆』や『神経抜き』といわれる水揚げされてから鮮度劣化を遅らせる方法もあるので、『活〆神経抜きほっけ』が売られていれば生で食べられる可能性はあります!



鮮度を見抜く目が必要になりますが・・・
寄生虫が多い


これがいちばんの難題と言ってもいいくらい、ほっけには寄生虫が多いです。
『アニサキス』という寄生虫なのですが、海にいる魚全般に潜んでいる危ない寄生虫です。
食べると食中毒や激しい腹痛に見舞われます。
特に青魚やいかなどに多いのですが、ホッケもかなり寄生されています。
アニサキス対策として有効なのは
- 冷凍で24時間以上凍らせる
- 加熱処理して死滅させる
のいずれかが有効です。
このアニサキスが多いためほっけは干物などに加工されてから出荷されるんですね!
生で食べる際は十分に注意してください。
ほぼ加熱用として売られている


以上の理由でほっけは干物や塩焼き用として売られているんですね。



生のホッケをスーパーで見かけても生で食べようとはしない方がいいかもしれません。
ほっけはよく「昆布締めにして生で食べる」こともありますが、アニサキスは酢や昆布締めにしても死にません。
スーパーでほっけの刺身が売っていた場合は『解凍』の表示があるのかに気をつけて購入することをお勧めします。



『解凍』=『冷凍でアニサキスが死んでいる』ということになりますので、生で食べても安心です!


まとめ〜人気沸騰!幻の寿司ネタ『バキバキ』とは?北海道のどこの回転寿司で食べられる?〜
今回は幻の寿司ネタ『バキバキ』について紹介でした。
バキバキとは『生のホッケ』のことでしたね。
ほっけはほぼ北海道で水揚げされますので、生のホッケの寿司を食べたければ北海道に行くしかありません。
北海道に行ったら是非食べてみたい寿司のひとつですね!
ご自身で生のホッケを買っても生で食べるのは危険なのでやめておいたほうがいいでしょう。
コメント