日本人なら誰もが知っている大谷翔平選手が所属するロサンゼルス・エンゼルスの22代監督の『ジョー・マドン Joe Maddon』監督が電撃解任されるという発表がされました。
大谷翔平選手の良き理解者として手腕を奮っていたマドン監督ですが、解任されたことによって大谷翔平選手の今後はどうなるのでしょうか?
今回はエンゼルス大谷翔平選手の今後はどうなってしまうのか、マドン監督の解任理由とともに調査したいと思います。
マドン監督の解任理由は予想外のものだった?

メジャーリーグだけではないのですが、監督の存在価値は選手にとってとても影響が大きく、選手起用や采配によって勝ち負けが決まると言っても過言ではありません。
マドン監督はロサンゼルスエンゼルスの22代監督として、2020年からエンゼルスの勝利に貢献し続けました。
2022年シーズンは5月中旬までエンジェルスが首位と好調でしたが、5月25日から6月6日までチームワーストタイの12連敗を喫し、6月7日に解任されました。

日本人からしても12連敗で解任!?となってしまうかもしれませんが、これはだれもが予想しなかったものでした。
マドン監督前任のブラッド・オースマス





話はマドン監督の前任であるブラッド・オースマス監督時代まで遡ります。
マドン監督の前任であったブラッド・オースマス監督は2018年からロサンゼルスエンゼルスの監督に就任したのですが、わずか1年で解任されてしまいました。
解任理由は『シカゴ・カブスがジョー・マドン監督を手放したため』です。
オースマス監督は就任1年目で72勝90敗と大きく負け越し。エンゼルスは20年ぶりに90敗を喫するという結果を残してしまいました。
エンゼルスはオースマス監督と3年契約をしていましたが、2年の監督契約を残し、オースマス監督を解任しました。
マドン監督の解任理由



マドン監督の解任理由と前任オースマス監督はどういった繋がりがあるのでしょうか?
マドン監督の采配はとても奇抜なものが多く、「弱小球団」を「くせもの球団」と呼ばれるまで復活させたり、シカゴカブスを108年ぶりにワールドシリーズ勝利をもたらしたりと、名将として名を馳せていました。
そんなマドン監督をエンゼルスは3年契約だったブラッド・オースマス監督を1年で解任させてまで獲得しました。
エンゼルスの2022年6月8日現在のア・リーグ西地区の順位は2位。
首位のアストロズとの差はゲーム差8.5となっています。
成績は中盤ではそこそこの成績なのですが、エンゼルスはマドン監督を解任しました。
理由は『チームワーストタイの12連敗を喫してしまったから』
前任のブラッド・オースマス監督のときもそうでしたが、ワースト記録や不名誉なレッテルをエンゼルスは嫌う傾向にあるのでしょうか?
オースマス監督は20年ぶりの90敗をしてしまったため、マドン監督はチームワーストタイである12連敗を喫してしまったため。



まだまだ挽回できるチャンスは多く残っているのに残念ですね。
スポンサーリンク
大谷翔平の今後はどうなる?


大谷翔平選手といえば誰もが認める『二刀流』の使い手。
野球界における二刀流とは投手兼打者を務めるという異例中の異例のことです。



サッカーで言うとキーパーをしながらオフェンスもしてしまうと言ったところでしょうか?
そんな二刀流の大谷翔平選手も監督の采配次第では、打者転向や投手転向なども十分ありえることです。
マドン監督の次期監督はまだ決まってはいませんが、フィル・ネビン三塁ベースコーチが監督代行として着任するそうです。
エンゼルスのGMであるペリー・ミナシアンは大谷翔平選手の二刀流について『翔平の起用法については変わりない。翔平は素晴らしい選手。他の選手にはできないことをやっている。』と述べています。



この言葉を聞く限り大谷翔平選手の二刀流はまだまだ活躍しそうではありますが・・・
マドン監督の解任理由やオースマス監督の解任理由をみると、チームの成績次第では打者か投手どちらかに専念せざるを得ない状況になるかもしれません。
ファンやメジャーリーグにおいて大谷翔平選手の二刀流は貴重なものであり、大谷翔平選手に期待する部分でもありますので、エンゼルスの今後の大谷翔平選手の采配には要注目ですね。
マドン監督解任の世間の評価
エンゼルスはマドン監督という優秀な監督を手放してしまったわけですが、日本ではどのような評価になっているのでしょうか?



ツイッターでの評価を見てみましょう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク



気になるところは大谷翔平選手の今後の起用方法ですね。
マドン監督の解任によってマドン監督以上の結果が残せる監督がいるのかどうかは怪しいですが、大谷翔平選手にとっていい采配になることを祈るばかりですね。
まとめ〜エンゼルス大谷翔平の今後の起用はどうなる?マドン監督解任理由は予想外なものだった〜
日本人なら誰もが知っている大谷翔平選手が所属するロサンゼルス・エンジェルスの22代監督の『ジョー・マドン Joe Maddon』が電撃解任を発表されました。
エンジェルス2022年シーズンは5月中旬までが首位と好調でしたが、5月25日から6月6日までチームワーストタイの12連敗を喫し、マドン監督を6月7日に解任しました。
解任理由は『チームワーストタイの12連敗を喫してしまったから』
マドン監督の次期監督はまだ決まってはいませんが、フィル・ネビン三塁ベースコーチが監督代行として着任するそうです。
エンゼルスのGMであるペリー・ミナシアンは大谷翔平選手の二刀流について『翔平の起用法については変わりない。翔平は素晴らしい選手。他の選手にはできないことをやっている。』と述べています。
しかしマドン監督の解任理由やオースマス監督の解任理由をみると、チームの成績次第では打者か投手どちらかに専念せざるを得ない状況になるかもしれません。
ファンやメジャーリーグにおいて大谷翔平選手の二刀流は貴重なものであり、大谷翔平選手に期待する部分でもありますので、エンゼルスの今後の大谷翔平選手の采配には要注目ですね。
コメント