安くてオシャレなファッションができることで人気の『ユニクロ』がフリースや一部の商品を値上げすることを発表しましたね。
今の時代値上げは致し方のないことですが、値上げは多少なりとも家計にダメージを与えます。
今回はユニクロがいつから値上げをするのか、値上げ商品や値上げの理由などを調査したいと思います。
【2022ユニクロ】値上げはいつから?

ユニクロといえば昔は安いけどあまりオシャレな服が無い、というイメージでしたが、近頃はオシャレでハイセンスの服が多く、しかも『安い』というのが売りでした。
そんなユニクロですが2022年秋冬モデルの一部商品を値上げすると言う発表がありました。

値上げ発表があったのは2022年6月7日。
値上げをする商品の発売は2022年8月からとなっており、2022年6月現在はまだ値上げは実施されていません。
今店頭に並んでいるのは梅雨に向けた撥水性のある服や夏に向けたドライ機能シャツなどがメインです。
値上げされる商品は主に秋冬モデルとなっていますので、夏服をお買い求めの際は値上げを気にすることなく買うことができますね。
2022年8月ユニクロ値上げ商品


2022年8月から値上げ予定のユニクロですが、今現在値上げが発表されているのは以下の商品です。
- フリース⇨1990円から2990円への値上げ
- ウルトラライトダウンジャケット⇨5990円から6990円への値上げ
- ヒートテック⇨1500円から1900円への値上げ
- ヒートテック(超極暖)⇨1990円から2990円に値上げ
こちらはどれも人気商品で、ユニクロを代表するといっても過言では無い『フリース』の値上げはかなりの痛手ですね。



私が子供の頃から1900円ほどで販売されていた記憶がありますが、そこから値上げというのは初めてでなないでしょうか?(間違っていたらごめんなさい・・・)
また人気商品のウルトラライトダウンジャケットは手頃な値段で老若男女どなたでも着られる万能ジャケットとなっています。
ただいま店頭には夏服がメインで置いてありますが、オンラインストアには在庫がある限り販売されています。



値上げの前に買っておくのも一つの手かもしれません。
ヒートテックも同様に探せばまだ販売されているものもありますので、2022年8月値上げ前に秋冬服を買っておいてもいいかもしれませんね。
ユニクロ値上げ理由


ユニクロだけでは無いですが、値上げラッシュが家計に大ダメージを与えていますよね。
セブンコーヒーの値上げであったり、ビールの値上げなどが話題になりましたね。
ユニクロも2022年8月から値上げを本格的に実施せざるを得ない状況となりました。
理由としては『原材料価格の高騰』『物流コストの上昇』が挙げられます。
『原材料価格の高騰』や『物流コストの上昇』もそうなのですが、『綿(原材料)の高騰』や『広告などに使う用紙(紙)や印刷関連費の値上がり』なども原因の一つだと考えます。
主に衣料品の原材料となっているのは綿やポリエステルが多く、こちらの値上げは衣料品販売店である『ユニクロ』には利益に直結する部分であり、フリースなど『綿を多く使用する商品は値上げせざるを得ない』ということですね。



他にも原油高の高騰などの原因もあるでしょうが、多くの要因が絡み合い値上げが続いている状態です。
- 原材料価格の高騰
- 物流コストの上昇
- 広告費用の値上がり
- 原油高によるポリエステルなどの値上げ
大きく分類すると『原材料価格の高騰』や『物流コストの上昇』が主な値上げ理由となります。



これからも値上げは十分にあり得ますのでお金の無駄遣いは控えた方がいいかもしれませんね。


値上げ予定の中値下げされている商品もある


ユニクロは『原材料価格の高騰』『物流コストの上昇』によって2022年8月からフリースなどの一部商品を大幅値上げします。
そんな中『値下げセール』も行っており、値上げを感じさせないための企業努力が伺えます。
値下げ商品の確認はユニクロのオンラインストアから確認できますのでご確認ください。
一部商品を紹介します。


リネンブレンドラペルワンピース(ノースリーブ)
価格¥3,990 値下げ価格
- ややAラインの着こなしやすいシルエット。
- トレンチベスト型のワンピース。
- ボタンを開ければジレのようにもコーディネートできる。


オーバーサイズシャツ(長袖)
価格¥1,990 値下げ価格
- 高密度に織られたハリ感のある、コットン100%のポプリン素材を使用。
- ワークウェアから着想し、肩、アームホール、脇、背中に3本針を使用。
- 今シーズンのJWAコレクションのテーマを象徴するヨットのワンポイント刺しゅうを胸にプラス。
- 袖と裾のカラーステッチがデザインポイント。
- 1枚でも羽織りとしても活躍。
- ゆとりのあるオーバーサイズシルエットのカジュアルシャツ。
ユニクロおすすめ服


ユニクロは老若男女だれもがオシャレに着こなせる服が多く、値上げされると言っても他に比べまだまだ価格は安いです。
ここではユニクロの公式HPで紹介されているおすすめの服を紹介したいと思います。
スタッフおすすめ50選【MEN】


エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)
価格¥1,500
- 見た目コットンで肌ざわりサラサラなエアリズム生地。
- ドロップショルダーやリラックスフィットのシルエットがきれいに出るのも魅力。
- 袖が長めのハーフスリーブでネックが詰まっているのがデザインポイント。
スタッフオススメ50選【woman】


リブクロップドT(半袖)
価格¥1,000
- フィット感のあるコットンリブ素材を使用。
- 袖丈を少し短くし、ファッション性を高めたクロップドTシャツ。
- どんなスタイリングにも合わせやすいベーシックなリブTシャツ。
- クロップド丈でハイウエストのボトムスと相性抜群。
スタッフオススメ30選【kids】


KIDS エアリズムコットンクルーネックTシャツ(半袖)
価格¥990
- コットンの見た目でサラリと快適なエアリズム。
- シンプルなクルーネックTシャツデザインで、ジェンダーレスな着こなしが可能。
- クリーンからカジュアルまで幅広いシーンで活躍する1枚。
- オールシーズンで活躍するTシャツ。
まとめ〜2022ユニクロ】値上げはいつから?定番から人気商品の値上げ理由とは?〜
今回は【2022ユニクロ】値上げはいつから?定番から人気商品の値上げ理由とは?というタイトルでユニクロの値上げ時期と値上げ理由をまとめました。
値上げをする商品の発売は2022年8月からとなっており、2022年6月現在はまだ値上げは実施されていません。
店頭には秋冬服は並んでいないかもしれませんが、オンラインショップには在庫がまだ残っています。
少し型落ちにはなってしまうかもしれませんが、値上げ前に買っておくのも有りかと思います。
値上げ理由は『原材料価格の高騰』や『物流コストの上昇』もそうなのですが、『綿(原材料)の高騰』や『広告などに使う用紙(紙)や印刷関連費の値上がり』なども原因の一つだと考えます。
他にも原油高の高騰などの原因もあるでしょうが、多くの要因が絡み合い値上げが続いている状態です。



これ以上値上げにならないように祈るばかりです。
コメント