5月29日19:58分から放送の「世界の果てまでイッテQ」大自然でお料理シリーズで『滝でバター』なる謎のワードが出てきました。
イッテQでは過去にも「ジュースを注いで作る巨大アイスキャンディー」のような面白い企画をやっていましたが、今回は滝でバターを作るということでしょうか?
YouTubeなど動画サイトで調べてみても結局分からず、イッテQの動画を参考に『滝でバターとはなんなのか』考えていきたいと思います。
滝でバターとはいったい何?
今回の大自然でお料理シリーズの舞台は長野と高知。出川哲朗さんと横田真悠さんふたりでチャレンジしています。
企画内容は
長野では「地熱で朝ごはん」
高知では「滝でバター」
となっています。


この『滝でバター』がなんぞやという話なのですが、どうやら『滝に打たれながらバターを作ろうじゃないか』という鬼企画。ちょっと語弊があるかも・・・
出川さんだけならまだしも、横田真悠さんも一緒にというのは、さすがイッテQとしか言いようがありません。笑
生乳を振ると出来るバターを、滝の威力で作るという前代未聞のチャレンジ。落差30mの滝に10分打たれれば出来るかもしれないというバター、ご意見番と横田はとんでもない威力の滝に耐え、バターを無事作ることが出来るのか!?
世界の果てまでイッテQ

考えることがおかしい、けど面白そうです!やりたくはないですけど



YouTuberですら思いつかないこの企画は果たしてうまく行くのでしょうか?
滝でバターは作れる?


果たして滝でバターは作れるのでしょうか?バターの作り方を見ていきましょう。
バター作りに必要なものは生クリームと食塩のみです。食塩はなくても大丈夫ですが、あると味に深みが出て美味しくなります。
バターの作り方は生クリームを容器に入れて振れば出来上がりという、いたってシンプルなものです。
動画では生クリームをペットボトル容器に入れ振り続けていますね。



この『振り続けるのを滝にやってもらおう』と思ったのは誰なのでしょうか?笑
バターができる原理からすると『滝でバターは出来そう』ですね。
問題は出川さんと横田さんが10分以上滝に打たれる忍耐力があるかどうかです。
企画として面白そうではありますが、無理のない範囲で頑張ってほしいですね!






放送ではきちんとバターが出来上がっていましたね!
水温15度の中40分も滝に打たれながらのバター作りは地獄だったでしょう・・・
体を張って笑いを提供してくれた出川さんと横田さんに感謝ですね!
まとめ〜滝でバターとはいったい何?動画から謎を検証してみよう!【世界の果てまでイッテQ】〜
滝でバターとは滝でバターを作ろうという企画でしたね。
無謀企画のような気もしますが、出川さんと横田さんなら成し遂げてくれるでしょう!
イッテQは毎週日曜日19:58分から放送です。見逃さないようにしましょう!
コメント